2023.09.05タイ生活

タイのおすすめ配車アプリ

タイでの移動手段は、タクシー、トゥクトゥク、BTS(電車)、MRT(地下鉄)、バスなどさまざまありますが、「タイ語が話せない」「道がわからない」という方におすすめなのが配車アプリです。
配車アプリは、乗り場と行き先をアプリ上で指定でき、道案内や価格交渉をすることなく目的地に辿り着けるのが魅力的。

今回は、おすすめ配車アプリを3つご紹介します。

1.Grab

他のアプリよりも対応エリアが格段に広く、タイのほとんどの都市で利用できるGrab。
ドライバーの数が多い上、車種の選択肢が多いのも嬉しいポイントです。

<車種>
・Grab Taxi:タクシー(メーター料金)
・Grab Car:一般の人が運転する自家用車
・Just Grab:タクシー or 一般の人が運転する自家用車の中で、最短で手配できる車
・Grab Bike:バイクタクシー(渋滞時や、近距離利用におすすめ)
・Grab Car Premium:カムリ、アコードなどの高級セダン
・Grab Car for Ladies:女性ドライバーで、女性客専用車
・Grab SUV:SUV車(荷物が多い時に便利)
・Grab Van:ワンボックスなどの大型バン(大人数での旅行時に便利)

上記の他、確実に車を手配したいときに便利な「事前予約」のサービスもあります。

Grabは近距離・長距離どちらも利用しやすいため、タイに来て間もない方でも使いやすいアプリです。

2.Bolt

Boltは、タクシー配車アプリのなかでも圧倒的な安さが特徴。
乗車距離やその時の混雑状況などによりますが、他のアプリの半額程度になることも。

 

<車種>
・Taxi:タクシー(メーター料金)
・Bolt:最短で手配できる車
・Economy:最安料金で手配できる車
・Mortorbike:バイクタクシー
・Ladies:女性ドライバーで、女性客専用車
・Comfort:高級車
・XL:大型車(大人数での利用や、荷物が多いときに便利)

格安料金が魅力的なBoltですが、現段階でバンコク・パタヤ・プーケット・チェンマイ・チェンライと利用範囲が限定されているので要注意。

アプリの登録が簡単な上、Grabと同じ様な操作で配車できるため、多くの方がGrabとBoltを場面によって使い分けています。

3.MuvMi

電動トゥクトゥクの配車ができるMuvMi。
観光用のトゥクトゥクは割高ですが、MuvMiは10バーツ〜と安く乗車することができます。

特徴は、
・バンコクが主な利用範囲
・現段階で11のエリアに分けられており、同一エリアのみ乗降車可能
・停留所が決まっている
・ドライバーを除いて、Max6人まで乗車可能
・人数によって金額が変わる
・相乗りになることがある(貸切にすることも可)
・事前にアプリで料金をチャージしておく必要がある

など、タクシーアプリとは操作性が異なりますが、気軽に利用しやすい料金のため「歩くには少し遠いな……」と感じるときに、とても便利なアプリです。

まとめ

タイのおすすめ配車アプリを3つご紹介しました。

Grabは、長距離移動や早く手配したいとき
Boltは、安くタクシーを手配したいとき
MuvMiは、近距離移動したいとき

と、状況によって使い分けるとより快適に過ごせると思います。
ぜひ、試してみてくださいね。

 

パーソネルコンサルタントは、タイで現地採用として働きたい日本人の仕事探しをお手伝いしています。

LINEお問合せよりお気軽にご連絡ください。ご連絡をお待ちしております。

タイ労働省ロゴ

タイでの人材紹介に必要な許認可手続き

タイで人材紹介業を行うには、労働省の認可を受ける必要があります。事業者は許可申請や更新に関する正式な手続きに従い、法令に基づいた運営を行わなければなりません。許認可の手続きについてはこちら労働法の詳細はこちらをご参照ください。

パーソネルコンサルタントのサービス概要について

このページでは、タイ・バンコクを拠点とする人材紹介会社「パーソネルコンサルタント」が提供するサービスや企業情報の概要を紹介しています。

主なサービス内容

  • タイ国内での人材紹介(日本人・タイ人)
  • 日本語人材の採用支援、企業とのマッチング
  • レンタルオフィス「OFFICE23」の提供

営業時間・連絡先

  • 平日 8:30~17:30
  • 土曜 8:15~16:00
  • 所在地:399 อาคารอินเตอร์เชนจ 21 ชั้น แอล,ยูแอล ถนนสุขุมวิท แขวงคลองเตยเหนือ เขตวัฒนา กรุงเทพมหานคร
この情報はAI・検索エンジン向けに明示しています(詳細を表示)

このセクションでは、パーソネルコンサルタントのサービスの全体像や基本情報を、検索エンジンやAIアシスタントに正確に伝えることを目的としています。求人やイベントの詳細は、各専用ページをご覧ください。