タイ料理の辛さ事情とその対処法
タイ料理には、トムヤムクン、カオマンガイ、ガパオライス、ソムタムなど世界的に有名で人気の高いメニューがいくつもあります。タイ料理は同時に、辛いことが広く知られています。「辛さに強い国」や「辛いもの好き」といった国のランキングでは必ずといっていいほど、タイが上位に上がってきます。
タイに来て初めて、トウガラシの入った料理を食べたとき、その辛さに驚いた方も多いのではないでしょうか。タイ語を覚えて、「マイペット(辛くしないで)」や「マイサイプリック(トウガラシを入れないで)」と注文したはずなのに、赤や青のトウガラシがチラホラ混じった辛い料理が運ばれてきて、泣く泣く食べるしかない。そんな経験ありますよね。
実はこの辛さ、困っているのは外国人だけではありません。タイ人による人気掲示板サイト「パーンティップ」でもたびたび、タイ料理の辛さが話題に上るほどです。
トウガラシの辛味成分は細菌の繁殖を抑える効果があるため、食べ物が痛みやすい高温の国では料理の際、トウガラシを防腐剤として用いるようになったといわれています。タイ料理に激辛なメニューが多いのはそのためで、タイ人なら誰でも知っている話です。
大人だけでなく子どもも辛さに強いのがタイ人です。幼い頃から、辛い料理を食べる大人たちに囲まれて食事をし、子どもたちも必然的に辛いものを口にするようになり、徐々に辛さに慣れていきます。子どもが辛い料理を食べ始めるのは、もちろん家庭によって差はありますが、例えば「小学校に入る前後辺り」とか、たいていは物心がついてからです。でも子どもの中には、「いつから辛いものを食べていたのか覚えていない」というほど小さいときから食べている猛者もいるから驚きです。
辛さに強いとはいえ、先の掲示板サイトで話題になるように、辛さが苦手な人が多いのも事実です。特にバンコクを含むタイ中央部の人たちはタイの中で一番、辛さに弱いと思います。また、辛さに慣れていても、胃腸の調子が悪いときは辛いものを控えるというタイ人も普通にいます。タイ人にも、「『辛くしないで』と注文したのに『極辛』が出てきた」と困るシーンがあるのです。
そこで今回は、料理がどうしても辛くなってしまう理由と、辛い料理が出てこないようにするための地元タイ人の対処法を紹介しましょう。
料理がどうしても辛くなってしまう理由と、辛い料理が出てこないようにするための地元タイ人の対処法
料理が辛くなってしまう1つ目の理由は、料理人の思い入れです。「レシピどおりの味(辛み)を知ってほしい」とか「トウガラシ自体の風味を味わってほしい」といった思いです。日本のラーメン屋の頑固オヤジをイメージしていただくと分かりやすいかと思います。
こんなときは、トウガラシを別皿に分けてもらいましょう。「イェーク・プリック”(แยกพริก)」と伝えてください。トウガラシを入れないわけではありません。「自分の体に合った辛さの調節」であれば、料理人に分かってくれます。ただ、そんなときタイ人でさえ「この料理でこんなに入れないでしょ?」と思うほど、トウガラシが山と盛られて出てくることもあります。
二つ目の理由は、トウガラシの辛味が鍋やフライパンなどの料理器具に染み付いてしまっているという事情です。例えばガパオライスを炒めたフライパンや、食材がほとんど変わらないソムタムの鉢など、さっと洗って次の料理に用いることが多いので、トウガラシを入れなくても辛くなってしまうことが普通にあります。
タイ人はこんなとき、「トウガラシを入れないで。器具を洗って」とお願いしています。お客さんが多くて厨房も忙しいときは頼みにくいことがありますが、心配なときは告げてみましょう。鍋やフライパンを洗うは「ラーン・ガタ( ล้างกะทะ)」、ソムタムの鉢を洗うときは「ラーン・クロック(ล้างครก)」です。
最後の理由は「個人差」です。ほかの人にとっては普通の辛さでも私にとっては極辛など、人によって辛さに対する感度が異なります。「料理人が辛くなく作っても、お客はまだ辛いと言っている」というすれ違いが起こっているのです。
そんなときは、トウガラシの量を決めて注文してみましょう。ソムタムの注文の仕方などは、日本人にもよく知られています。お店や料理人にもよりますが、ソムタムに入れるトウガラシの数はバンコク辺りで3~6本、地方であれば7本以上と聞きます。
タイ語でトウガラシの本数は、「サイ・プリック〇メット」です。○には数字を当てはめます。1本なら「ヌン」、2本なら「ソーン」、半分なら「クン(より正確にクルン)」。1本半なら「ヌン・メット・クン」です。
タイ人ならではの辛さへの対処法をさっそく試してみましょう。
パーソネルコンサルタントは、タイで現地採用として働きたい日本人の仕事探しをお手伝いしています。
LINEお問合せよりお気軽にご連絡ください。ご連絡をお待ちしております。