-
2024.02.15タイの文化
タイでよく見かける「銀行」ならぬ「金行」とは?
バンコクでも地方でもタイの街を歩いていて、必ずといって良いほど見かけるお店が金(ゴールド)専門店、「金行」です。中国・中…
-
2023.12.06タイの文化
タイの宝くじ事情
皆さん、運試しはお好きですか? タイ人は大好きです。特に宝くじはタイ最大の娯楽の一つとして、老若男女を問わず幅広く楽しま…
-
2023.10.24タイの文化
タイの祠・サーンプラプーム
タイの一軒家やコンドミニアムの庭、オフィスビルの外でも、かならず目にする小さな祠がありますね。お供え物や線香を手に拝んで…
-
2023.09.22タイの文化
花を食べる
透き通ったブルーのお菓子に、真っ青なもち米。タイでそんな色のお菓子を初めて見る人は、きっとびっくりするのではないでしょう…
-
2023.09.22タイの文化
タイの「鬼」ってどんなもの?
ワンナプーム空港のターミナルビルには、さまざまなタイらしい絵画やオブジェがありますが、中でも目をひくのは巨大な鬼の像でし…
-
2023.09.01タイの文化
タイの「南蛮菓子」って?
南蛮菓子と聞いてまず思い浮かぶのは、金平糖やカステラでしょうか。金平糖は、宣教師のルイス・フロイスが織田信長に献上したエ…
-
2023.09.01タイの文化
インドの神様は大人気
タイのパワースポットの一つに「ピンクガネーシャ」があります。3倍のスピードで願いを叶えてくれるというこの神様はタイの人た…
-
2023.08.14タイの文化
タイの春節と中華系行事
タイは「正月」がいくつあるかご存知ですか? 答えは「たくさん」。地域や民族、宗教によって異なる「正月」もあるので数えきれ…
-
2023.08.14タイの文化
子育ても微笑みの国
現在、日本では少子化が重大な社会問題となっていますが、ここタイでも他人事ではありません。タイ人のライフスタイルも変化し、…
-
2023.08.14タイの文化
フルーツ王国へようこそ
果物好きの人にとって、タイは魅力的な楽園ですね。ドリアンやマンゴーといった熱帯ならでは果物も、近年の品種改良を経てますま…
-
2023.08.14タイの文化
華人と食の街「ヤワラート」
実際にタイに住んだり、タイのドラマを観たりして、タイ人の顔立ちに「おや?」と疑問を感じたことはないでしょうか。東南アジア…
-
2023.08.03タイの文化
タイが大好きになるBLドラマ
ステイホームで何が変わりましたか? こう質問してみると、「実はタイ沼にハマりまして……」という人が少なからずいます。「タ…
-
2023.08.03タイの文化
タイの季節を満喫しよう
タイの季節は三季です。暑い、少し暑い、すごく暑いの3つ……というのは東南アジア共通のジョークですが、実際に暮らしてみると…
-
2023.08.03タイの文化
仏教の祝日はどんな意味があるの?
タイのカレンダーには、満月・半月(上弦・下弦)・新月のマークが付いていますが、何のためにあるかご存知でしょうか? 答えは…
-
2023.07.21タイの文化
人生を豊かにする「マイペンライ」
タイに住んで「マイペンライ」という言葉を聞いたことがない人はいないでしょう。仕事の話であれ私生活の中であれ、タイ人が頻繁…