-
2025.02.21企業マネジメント
準備するスピーチ、せめてものポイント
役職が上がると、何かと改まって話す機会が増えるかと思います。しかも、現法に駐在するのと同時にいきなり日本とは桁違いの数の…
-
2025.01.29企業マネジメント
『アリとキリギリス』の結末に見る日タイの文化的相違の教訓は?
タイで暮らすようになると、お米でも二期作・三期作されていたり、道端のバナナやパパイヤも次から次へと実ったりする様子に、熱…
-
2025.01.24採用
タイのキーワードで考える面接
皆さん、面接は好きですか? 受ける側も緊張して大変ですが、する方も大変ですよね。対象者が少なければ少ないで気を揉み、多け…
-
2025.01.16企業マネジメント
谷川俊太郎さんとお釈迦様に通じる基本のキ
戦後日本において国民的詩人と呼ばれた谷川俊太郎さんが2024年の立冬の候にお亡くなりになりました。仮にご本人の名前でピン…
-
2024.12.23企業マネジメント
年賀状離れ? それでも書きたい、おくり合いたいカードとは?
近年、経費削減や業務内容見直しで企業での年賀状やグリーティングカードも減少しているように感じていましたが、日本では今年1…
-
2024.12.18企業マネジメント
ずるい駐在? ~育児書になぞらえて見る現地人材育成~
日本人学校の生徒数の多さや、フジスーパー界隈でのお子さん連れの多さからすると、タイでお仕事をしながらも、お父さん、あるい…
-
2024.12.12採用
タイの名門校【高校編】 名門大学に勝るとも劣らない高校とは?
タイで実際に採用をするようになったり、タイの方とのお付き合いが始まったりすると、 「タイの大学一挙紹介! タイの大学・ど…
-
2024.12.09企業マネジメント
タイで読む『商売心得帖』(松下幸之助:著)
松下電器産業(現:パナソニックホールディングス)を一代で築き上げた松下幸之助が「経営の神様」とも呼ばれるのは、業績だけで…
-
2024.11.27福利厚生
タイの人気曲を覚えて「してあげる」から「一緒に楽しむ」イベントに
タイの国民性を理解するキーワードの一つが“サヌック(楽しい)”。実際、タイの方々と一緒に働いたり行動を共にしたりすると、…
-
2024.11.22企業マネジメント
ジム・トンプソンに見るタイで事業をする上での心意気
タイを訪れる人の多くが知るようになる名前ジム・トンプソン。 衰退の一途をたどっていたタイのシルク産業を、西洋の美的感覚と…
-
2024.10.19企業マネジメント
タイでのビジネスコミュニケーションで意識したいポイント「タイ人の「ココロ」を聞くことに集中する」
ビジネスの場において、日本でのコミュニケーションスタイルをそのままタイに持ち込もうとしてうまくいかないケースがよくありま…
-
2024.06.02福利厚生
「インターVS日本人学校」&“英語どうすればいい!?”問題について
タイ前線でも大人気コンテンツの一つが友人ジャックさんと撮った「インターVS日本人学校」というテーマ。今回は、最近の生の動…
-
2024.06.02福利厚生
全額補助もある!?在タイ日系企業の家賃補助事情
日系企業の駐在員がタイで豪華なコンドミニアムに住んでいるという話を耳にしたことはありませんか? それを説明するには、企業…
-
2024.04.25企業マネジメント
部下のタイ人と話すときに心がけること3つ ~職場の離職率を下げるには?~
今回はアユタヤの工場で総務のマネージャーを5年間務めたMIMIさんに、タイ人と話すときに気をつけることについて伺いました…
-
2024.04.25企業マネジメント
タイ人社員の生の声、日本人上司に改善してほしいことは?
パーソネルから仕事が決まったタイ人候補者の皆さん約50名にアンケートをお願いし、日本人上司に改善してほしいことを聞きまし…