-
2024.02.15企業マネジメント社内研修・セミナー
タイの税法と日本の税法の大きな違い
ビジネスでタイ進出を考えるのであれば、税務処理は避けて通れません。「税務処理くらい、日本でもやっているし大丈夫だろう」と…
-
2024.01.19採用
タイ人高度人材の「日本での究極の価値」【日本向けタイ人採用】~連載:高度人材その2 ~
なぜ日本で外国人「高度人材」? 日本で就労する外国人、特に東南アジア諸国からのアジア人というと、労働集約型、建設関連、サ…
-
2024.01.19採用
タイ人高度人材の日本採用という「新しい風」 【日本向けタイ人採用】~連載:高度人材その1 ~
日本で求められるタイ人材 在タイ日本人の多くが就労ビザと労働許可証を発給されてタイで就労しています。外国人…
-
2024.01.10企業マネジメント
タイ人スタッフの指導で一番大事なこと!~「当たり前のこと」を教える重要性~
タイ人スタッフに指導したり研修をしたりした際、上司が見ているときはちゃんとできるのに、いつの間にかその通りにやらなくなっ…
-
2023.12.25企業マネジメント
タイでのビジネスコミュニケーションで意識したいポイント「タイ人社員のファクトを訊く」
タイ人スタッフの言い分を聞いていると、一方的に感情的な話をぶつけられることがあります。そして、その勢いについつい流されて…
-
2023.11.27採用タイ豆知識
タイの若い世代憧れの企業TOP20とその出身大学
タイの若い世代はどんな企業に憧れているのでしょうか?また、どの大学の出身が多いのでしょうか? WorkVenture社に…
-
2023.11.10福利厚生
タイのプロビデンドファンドとは?導入のメリット・デメリット
プロビデントファンドとは、企業と従業員の間で任意加入希望者向けに設立されたファンドのことであり、従業員が、離職、退職、病…
-
2023.11.09福利厚生
【タイ進出企業向け】タイの福利厚生について
タイの福利厚生は医療保険/補助、プロビデントファンド(退職金積み立て基金)、通勤手当が重要です。 社会保険(SSO)、産…
-
2023.11.09採用
外国人労働者の在留資格【日本向けタイ人採用】
在留資格にはかなりの種類がありますが、「技術・人文知識・国際業務(※通称:高度人材)」「技能実習」「特定技能」が主要です…
-
2023.11.09採用
日本で働きたいタイ人はどんな人?
タイ人が日本で働きたいと思う理由はどういったものがあるのでしょうか? 彼らはどこに最もモチベーションを感じるのか、日本で…
-
2023.11.09採用
在タイ日系企業のタイ人採用の難しさ ~近年の内定受諾率低下と内定辞退防止策について~
約30年間、タイで人材紹介に携わってきたパーソネルコンサルタントですが、近年、タイ人求職者が日系企業からオファーを受けた…
-
2023.11.09採用
タイ人求職者の語学スキルについて(日本語・英語・中国語)
タイで事業を行っている皆さんにとって、自社のタイ人スタッフとどの言語を使ってコミュニケーションをとるのかは重要な課題です…