マネジメントに関する書籍は数多く書かれていますが、 それらを読むだけでは管理職の育成は簡単ではありません。 なぜならばマネジメントとは「複雑な状況を何とかすること」 であり、 そうした実際のリアルな困難までは書籍では学ぶことが難しいから です。
本プログラムでは、「マネージャーの葛藤」 というシミュレーションゲーム(ボードゲーム)を通じて、 自分のマネジメントの得手/不得手を客観的に認知し、 自分自身の明日からのマネージャーとしての行動を変えていくこと を目的としています。
管理職のレベルアップや自己の振り返り・ 学び直しに適した内容であり、 あるいは今後管理職としての活躍が期待される人への期待を込めた 育成プログラムとして効果的です。ゲームを体験しながら、 マネジメント経験が豊富な講師が実践的な講義をしていきます。
組織管理、業績管理、 といった管理者に求められる包括的なスキルについて学ぶ
マネジメントの要点である、マルチタスキング( 様々な仕事を同時並行的に進める) の難しさとその要諦を体感的に学ぶ
ボードゲーム「マネージャーの葛藤」を通じて、 自らの特徴や強み・弱み、陥りがちなパターンに気づき、改善する
対象:
・タイ人経営幹部、マネージャー
・今後マネジャーポジションを期待する次世代マネージャー層
日程:
2025年3月12日(水) 8:30~18:00
場所:
Asian Identityオフィス Hatch Room
Gaysorn Amarin 16階
言語:
タイ語
参加費:
11,000 THB/人 (VAT抜き)
過去参加者の声:
💭全く退屈せず、楽しみながら集中して学ぶことができました。 また、 他の参加者や講師から興味深いマネジメントの手法を学ぶこともで き、学んだことを職場で実践してみようと思います。
💭 シミュレーションを通して実際のマネジメントの明確なイメージを 持ちながら、 具体的なマネジメントスキルを学ぶことができました。特に、 チームのモチベーションを高め、 維持することの重要性を痛感したので、 自分自身のマネージャーとしての関わり方を変えたいと思います。
💭このワークショップで、 自分の日常的なマネジメントスタイルを客観的に認識し、 振り返り、そして強化するための知識・ スキルを得ることができました。 日常の場面を思い浮かべながら学ぶことができ、 実践で使えるマネジメントスキルが得られたと感じています。